投資 アメリカ高配当ETFのSPYDの個性が逆にデメリットになる危険性 高配当で一部投資家に人気のあるSPYDを売却です。投資環境の変化により今後SPYDはデメリットが高くなると思いました。逆ばりも検討しましたが、リバランス時も均等に投資をするスタイルでは基準価格が延びず、ナンピン地獄に突入する危険性があるのでお別れです。 2020.08.22 投資
ミニ株 株主優待大人気のイオン株を売却!利益は少しだけ出ました。ミニ株なので微々たるモノです。 イオン株を売却しました。売った理由としては大したことはありません。今後のイオン株の展開はハッキリとはわかりませんが、株主優待が充実しているのでイオンベビーユーザーには最適な株だと思います。 2020.08.16 ミニ株
投資 投資始めようかな…。しかし、嫁ブロック!どう説得する? 単身であれば、投資は誰の了承もなく出来ますが、嫁がいると嫁ブロックという名の技を喰らい、難しいこともあります。対応を間違えたら、後に反逆の火種になるので、理想としては説得が出来て理解をしてもらい、協力を得られれば最高ですね。 2020.08.13 投資
オフショア 失敗するリスクを減らすためにも、オフショア投資(オフショア保険含む)は初めの入り口が大切です オフショア投資を開始する前には代理店を通すのが主流になっています。悪徳な代理店や人を窓口にすると、必ずと言ってオフショア投資は失敗するリスクが高まります。気をつけましょう!! 2020.08.02 オフショア
日常生活ネタ 共働き低収入夫婦、4人家族の支出は?世間と比べてみました 働き低収入夫婦(家族4人)の支出を公表します。月によって変動もあるので大まかな数字ですが、世間の平均よりは生活水準は低い方だと思います。 2020.07.26 日常生活ネタ
副業 Googleアップデートという必殺技に被弾しても挫折しないポイント 副業でブログを志すと、Googleアップデートの被弾というモノに悩まされることもあります。これを気にしないで、挫折せずに乗り越えるか、乗り越えないかで、未来がほんの少し変わるかもしれません。 2020.07.18 副業
ミニ株 外食産業のプレナス株を売ることにしました。 去年買ったプレナスの株を手放しました。保有して1年ぐらいですが良い経験になりました。これからプレナスの株価がどうなるのかはわかりません。やよい軒に個人的な想いもあるので良い方向にいってほしいモノです。 2020.06.22 ミニ株
資産運用結果 共働き低収入夫婦でも10年以上かければ投資でトータル資産が3桁万円いきました。【2020年5月】 共働き低収入夫婦が投資をして約10年以上が経とうとしています。友人や知人もブログを見たりするので、どうなっているかはリアルな金額は載せられませんが、パーセンテージは提示しようと思います。 2020.05.27 資産運用結果
投資 投資初心者で低資金の嫁に投資信託を勧めました。アラフォー手前で投資デビューです!ファンドはどうしたか 低収入者の私が投資をしているからなのか、嫁が投資に興味を持ち、アラフォー手前で投資デビューしました。勧めたのは、日本の証券会社から買える投資信託(インデックス投資)です。 2020.05.23 投資
ミニ株 暴落中に損失を抱えた日本株の対策【株、ミニ株(単元未満株)編】 個別株を購入すると損失が出なければいいですが、中には損失を抱えたまま対策に困ってしまうケースがあります。私も損失を抱えた株やミニ株(単元未満株)の対応に困り、いくつか策を考えました。 2020.05.17 ミニ株